創建775年 融通の神白崎八幡宮公式オンライン山口県岩国市にある弘中三河守所縁の神社

夏越大祓特集

夏越の大祓の画像

毎年6月30日には、伝統的な神事である夏越大祓(なごしのおおはらえ)をとり行います。

夏越大祓では、この半年間(1月~6月)の間、知らず知らずのうちに身や心についた罪や穢れ、不運などを祓い清め、残りの半年を健康で清らかに過ごせるように祈願いたします。

神社の境内に設置された「茅(かや)」で作られた輪をくぐるすがぬけ神事「茅の輪(ちのわ)くぐり」。お参りが出来ない方は、紙でできた人形(ひとがた)に自分の名前や年齢を書き、体をなで息を吹きかけ罪やけがれを移し、すがぬけを代行いたします。なお、人形は後日お焚き上げいたします。

皆さまが今年前半の穢れや疲れを落とし、後半も元気に過ごせますよう、心より祈念いたします。

★☆★☆ 夏越大祓のネット祈願をご希望の方は、6/20までにご注文・ご入金をお願いします。★☆★☆

全19件

  • 1